[デフォルト男性と大きさ比較
最左:眠らせ状態、中央:オス、右:メス妊娠90%状態]

シャドウメイン[Shadowmane]
(騎乗可能、2人乗り可、サドル無し騎乗可)
10点/10点満点評価
・ブリーディング可能・妊娠タイプ
・テイム方法=特殊テイム(魚籠手渡し)
魚サイズ1.5>1.0>0.5でテイム上昇値が変化
・エングラムサドル制作レベル:なし
・能力/特技:水バフ(酸素値無限)、
騎乗解除攻撃、透明化、
オス:咆哮バフ、メス:仲間に透明化付与
・召喚コマンド[野生][テイム済み]
(半角空欄は■で記載)
summon■Lionfishlion_Character_BP_C
summonTamed■Lionfishlion_Character_BP_C
当サイト10点の最高評価得点を持つ
強力な水陸両用の中型(体重350)肉食生物。
性格は攻撃的で近づくだけで敵対、
2~3匹の群れで行動することが多く
オス個体とメス個体で保有能力と、
デザイン(見た目)に違いがある珍しい生物。
出現マップは少なく『ジェネシスⅡ』
『フィヨルド』の2マップにのみ出現する。
死体からは『生肉』『皮』を入手可能。
テイム方法『特殊手渡しテイム』①~③手順↓
①サバイバーLv13で取得可能『魚籠(ビク)』で
魚を捕獲後➡ショートカット右端にセットする。

②シャドウは定期的に寝るので、それまで待機。
(※ゲーム内時間16時半〜9時までは寝ない)
③寝たタイミングで後ろからゆっくり近づき
△ボタンで(魚入り)魚籠を渡すとテイム値上昇。
(※魚のサイズでテイム値の上昇率が変化)
・①~③の手順を繰り返すことでテイム完了、
シャドウはテイム中に定期的に透明になるため
『テイムリスト➡追尾機能』を使うことで
透明になっても居場所を追えるのでお勧め。
・魚籠の賞味期限をリセットする小技2つ
(魚を捕らえた魚籠には消費期限が存在する)
①魚籠で捕獲した魚を水中に戻す
魚を水中に戻すと『テイム済み』になり、
『低音ポッドに収納』や『再び魚籠に戻せる』
しかし魚籠が壊れて無くなるデメリットがある。
②魚籠をショートカットキーに入れ水中へ
魚籠をショートカットにセット後➡水中に入ると
『魚籠を壊すことなく賞味期限がリセット』
しかし定期的に入水が必要になるため少し面倒。
テイム後は『サドル無し騎乗』が可能。
(レベルに応じて最大防御力80の天然外装を付与)
水陸両方を自由に行動できる強力な生物、
『騎乗中サバイバーは武器・道具を使用可能』
多彩な基本能力/特技を持ってるほか、
オスとメスでそれぞれ別の能力も保有している
『シャドウメイン基本能力/特技の紹介↓』
・【特殊ダメージ反射】
シャドウメインに攻撃を加えた相手は
『7秒間(毎秒弱ダメージ※最大5ストック』付与
5ストック蓄積で相手の『攻撃力が54.3%減少』
※ボス生物にも有効
・【水バフ】
足が水に触れることで『攻撃力』『移動速度』
『体力の自動回復速度』が30秒間13%上昇。
酸素値無限で溺死の心配が無く遊泳速度も速い。
・【眠らせる】
シャドウメインの体力が半分以下になった時に
『サークルメニュー➡眠らせる』を選択すると
最大体力の半分まで『回復速度が急上昇する』
※その際に食料値を大幅消費する
・PS4版の操作方法は6種類
・R2ボタン【通常攻撃】
前方に当たり判定『噛みつき&ひっかき攻撃』
『肉系』『皮』『キチン』などを採取可能。
木オブジェクトを破壊可能。
・L2ボタン【範囲攻撃】
ボタン入力で自分を中心に円状の範囲を展開、
(※長押しで円状範囲が拡大)
円状の範囲内に入っている
全ての敵生物に雷を纏った瞬間移動で攻撃、
ダメージ量は少ないが攻撃を受けた相手は
『2秒スタン』『鈍足効果』『強制騎乗解除』
(※ヒット数に応じてクールタイムの時間変化)

・〇ボタン【ジャンプ】
小ジャンプ〖長押し:高速移動&大ジャンプ〗
(最大4秒間のクールタイム発生)
自由落下時は=落下ダメージ軽減
高速移動&大ジャンプ時は=落下ダメージ無効
・R3ボタン【透明化(クローク】
シャドウメイン本体+騎乗者サバイバーの体が
『透明』になり敵生物に敵対されなくなる、
しかし、透明中は強制的に『忍び足』になり
『移動速度』が低下してしまうので注意。

・R2長押し【チャージ攻撃(下段ゲージMAX時】
敵生物にダメージを与えると下段のゲージ上昇
ゲージMAX(紫色)になると顔や足から紫炎発生
この状態中にR2ボタンを長押しすると
『全ゲージを消費して➡強力な一撃』を放つ
この強力な一撃で『敵生物を倒す』と
直ぐにゲージがMAXになり再使用可能になる
強撃後は『性別』で付与効果が変わり
『オス=移動速度半減』『メス=攻撃力半減』

・R3長押し【性別で効果が違う固有能力】
オスメスが居る(メイトブースト)時のみ発動可能
シャドウメインのオス♂が発動時【咆哮】
『周囲にいる味方ステータスを強化』
効果範囲は土台6マス・頭数制限があり最大6匹
シャドウメインのメス♀が発動時【仲間を透明化】
『周辺の味方を透明化、敵対させないようにする』
効果範囲は土台6マス
※オスメス共通して『MEK』や
『ギガノトサウルス』等の大型にはバフ効果無効。
生物調査書はテイム後『自動入手』
シャドウメイン出現マップ
・ジェネシスⅡ(左マップほぼ全域)・フィヨルド

コメント
強化バフは攻撃ボタン長押しで発動できるみたいです。
ダメージが約3倍になり、鈍足?を付与します。違ってたらすいません。
これで2コメントです。さっき質問コメント投下したので。ちなみにここのサイトに来たのは今日が初めてです。僕にとってこの恐竜紹介系の記事はかなり役に立ちます(自分で言うのもなんですがこの文って英文を直訳したみたいな言い方ですねw)とても分かりやすくて質が良いので。記事作り頑張ってください!知っている範囲だったら情報提供しますし、質問もします。ジェネシス2でわからんこともあるし、ARKの新情報もここで手に入れられるのでこれからはこのサイトお世話になると思います。よろしくお願いします。
情報提供ありがとうございます、
ジェネシス2の新生物はまだまだ『バグ』が多く、
アップデートの度に仕様や特殊効果に変更が加わることが多々あります、
匿名様の情報はコチラで時期を分け、
何度か実践したうえで記事へと反映させて頂きますのでご了承下さい。
流石に評価は10/10でいいかと…
コメントありがとうございます。
他生物と比べ『戦闘力』『機動力』『交配時間』『特殊能力』を含めた
『バランス』の良さと『ボス部屋入場可』と言う高スペックを踏まえ、
評価点を9.5点から➡10点に繰り上げる事に致しました。
この度は貴重なご意見、コメントを頂きありがとうございます。