[デフォルト男性と大きさ比較・右:妊娠90%状態]

ダイアウルフ[Direwolf]
(騎乗可能・サドル無し騎乗可能)
5.5点/10点満点評価
・ブリーディング可能・妊娠タイプ
・テイム方法=昏睡テイム
キブル優 >羊肉 >霜降り肉 >大トロ>生肉
・エングラムサドル制作レベル:なし
・能力/特技:群れボーナス(パックブースト)、
遠吠えバフ、調査書&生物の探知能力、
騎乗中に武器・道具を使用可能、
・召喚コマンド[野生][テイム済み]
(半角空欄は■で記載)
summon■Direwolf_Character_BP_C
summonTamed■Direwolf_Character_BP_C
『雪山』『砂漠』を中心に3匹以上の
群れで出現する事が多い小型(体重120)肉食生物
攻撃的な性格を持ち、同種が集まることで
『群れボーナス』が発動する【通称:オオカミ】
死体からは『生肉』『皮』『毛皮』を入手可能。
テイム方法は『昏睡テイム』
『クロスボウ×麻酔矢』『ライフル×麻酔弾』推奨
『ボーラ』などの足止め道具が有効で、
罠は木材建材以上の『1×1箱型罠』を推奨。

リメイク版(ASA)ではコチラの罠をお勧め。

テイム後は『サドル無し騎乗が可能』
手軽に乗れるが『耐久力』が低めになっている。
(※サドルは防御力上昇効果がある)
騎乗中サバイバーは武器・道具の使用可能、
ジャンプも出来るため『洞窟攻略』に適する。
・ダイアウルフが2匹以上で『群れボーナス』発動

群れることで頭上に『+1~4』の数字が表示
『+1毎に攻撃力5%上昇、防御力3.5%減少』
頭数が増す度に『数字』も増えて最大5匹揃うと
『+4』になり最大で攻撃20%増・防御14%減
攻撃力は上がり防御が下がる、まさに諸刃の剣。
・『敵体力の可視化』
『敵体力が半分以下になると✚アイコン出現』
残存体力は✚アイコンの色である程度は判別可能。

・PS4版の操作方法は3種類+1種類
・R2ボタン【通常攻撃】
噛みつき攻撃、攻撃判定は狭く前方向だけ。
『肉』『皮』『キチン』などを採取可能
中でも『毛皮』『皮』の採取効率が高い。
・〇ボタン【ジャンプ】※ASAでは×ボタン
小ジャンプ可能、多少の障害物を飛び越える。
・R3ボタン【調査書&生物の探知能力】
匂いを嗅ぐ動作後、周囲100mの『調査書』と
『姿を隠す危険生物』の位置をアイコン表示。

・L2ボタン【遠吠えバフ】※リーダーのみ発動可
(※群れで1番レベルが高い個体のみ使用可能)
『咆哮使用後』は群れの全てのダイアウルフに
90秒間『攻撃力50%・防御力25%上昇』バフ付与
(効果終了後➡90秒間のクールタイムが発生)
集団行動をすると防御力が落ちる短所はあるが
『群れボーナス』『遠吠えバフ』『メイトブースト』
更に『ブリーディング』まで出来ると
『最大攻撃倍率+153%の火力特化生物』が完成。
『刷り込みボーナス』(下記ステ最大20%上昇)
(HP、重量、食料、近接攻撃力、移動速度)
『騎乗者ボーナス』(攻防最大30%上昇)
刷り込み者が騎乗すると攻防強化。
生物調査書:マップ・アイランド
(The Island・座標42.4 20.8)

上空撮影↓

ダイアウルフ出現マップ・アイランド
・センター・スコーチドアース
・ラグナロク・エクスティンクション
・バルゲロ・ジェネシスⅠ(雪山)
・ジェネシスⅡ・クリスタルアイルズ
・ロストアイランド・フィヨルド
コメント